ここでは単語や構文、公式、年号など、暗記について、おすすめの方法があるので、ちょっと紹介してみたいと思います。そもそも自分は、暗記が苦手で・・・「どうやったら効率よく覚えられるか?」という苦心の末に編み出した方法です。
■ 私はこうして覚えた!効果的な暗記方法!
例えば、英単語帳の3ページを覚えるとしましょう。通常だと、これをじっくり時間を掛けて覚えると思うのですが、私の方法は違います。ページを暗記するのに「制限時間」を設けるのです。「1ページを3分で覚えよう!」という具合です。
時間設定をする事の理由ですが、「ゲーム感覚」になり、とても脳が活性化されます。ダラダラとおぼえ続けるのとは違い、かなり集中出来ます。
覚えた単語をすぐにテストする!
次に、さっき覚えた1ページ目の単語をテストします。そして答え合わせ。正解率なんて気にしません。そして次の2ページ目へ。ここでも3分で暗記します。
そして、またすぐに2ページ目をテストをします。ここまでは、みんなやってる事かもしれませんね。でも、私の場合は、ここですぐに1ページ目へ戻り、もう一度1ページ目を再テストをします。
1ページ目の再テストが終わったら、次に、3ページ目の単語を、また3分で覚えます。そして、今までと同様に、テストをします。そして次は、2ページ目に戻ってテスト。
ちょっと分かりにくいと思うので、以下にまとめます。
1ページ目暗記
↓
1ページ目テスト
↓
2ページ目暗記
↓
2ページ目テスト
↓
1ページ目再テスト
↓
3ページ目暗記
↓
3ページ目テスト
↓
2ページ目再テスト
↓
1ページ目再々テスト
↓
3ページ目再テスト
↓
2ページ目再々テスト
↓
3ページ目再々テスト
こんな感じの「暗記とテスト」を繰り返すというやり方です。この暗記とテストを繰り返す方法は、かなり効率的なのです。
この暗記方法のメリット
先にも言いましたが、「テスト」を繰り返すというのは、ゲーム感覚になって、本気になります。時間設定をする事で、集中力もかなり増して、記憶力も増します。
もう一つ別の理由もあります。1ページに3分の時間を掛けたとして、テストに1分。3ページをたった15分程度で覚えられるという事になります。
この15分の暗記&テスト方法を1セットとして、これを朝と夕方1回ずつ行います。私は、朝の通勤途中の電車の中で覚え、帰りにもう一度覚え、寝る前に覚えました。
これだけで、かなり効率はあがり、記憶の定着も良くなりましたので、暗記が苦手だ・・・という人は是非やってみてください。
単語集は一冊にしぼり心中する気で!
色々と単語集は出ていますよね?最近では携帯アプリでも出ています。何も本や口コミに縛られる必要はありません。自分の覚えやすい(脳に入ってきやすいもの)ものを選ぶのがコツです。
いくら評判が良いからと言って、覚えにくいのを無理やり使っていては、暗記しにくくなるからです。自分が「あ。なんか覚えやすそう・・・」って思えるものを使えばいいのではないでしょうか?
正直、単語帳なんて、大差ありませんから。
ただ、難関大学を志望する場合は、レベルの高い単語も網羅しているものを、2冊めとして選ぶと良いと思いますよ。
・Z会 英単語・古文単語暗記法まとめ
記憶は繰り返さないと覚えない→人によって回数は異なる
あれこれと手を出さずに一冊に絞りそれを繰り返す
ゲーム感覚で「暗記」&「テスト」を繰り返す。ダラダラと覚えない
これだけで単語の暗記系はバッチリです(・∀・)