Z会と進研ゼミ どちらが自分に合っている?

Ⅰ.はじめに

比較するポイント

大学受験の通信講座「Z会」と「進研ゼミ」は、どちらも人気の高い通信講座です。しかし、両者にはそれぞれ特徴があり、どちらを選べばいいのか迷う受験生も多いでしょう。どちらの通信講座が自分に合っているか?両者の違いは何か?どちらの通信講座がおすすめか?「Z会」と「進研ゼミ」を比較する際には、以下の3つのポイントを比較するのがよいでしょう。

  • 料金
  • 教材内容
  • サポート体制

料金は、通信講座を選ぶ際に重要なポイントです。Z会は、進研ゼミに比べて料金が高めです。教材内容は、通信講座の質を左右する重要なポイントです。Z会は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応した教材が充実しています。進研ゼミは、映像や音声の教材が充実しています。

サポート体制は、通信講座の継続率を左右する重要なポイントです。Z会は、オンラインでの質問や添削指導が充実しています。進研ゼミは、電話での質問や生徒会活動が充実しています。

例えば、基礎的な学力がまだ十分でない場合、基礎からしっかりと学習できるZ会がおすすめです。また、映像や音声で学習したい場合は、映像や音声の教材が充実している進研ゼミがおすすめです。さらに、経済的に余裕がない場合は、料金が安い進研ゼミがおすすめです。

大学受験の通信講座「Z会」と「進研ゼミ」は、どちらも優れた通信講座です。自分の学力や志望校、学習スタイル、費用などを考慮して、最適な通信講座を選びましょう。

これらの違いを踏まえて、自分に合った通信講座を選びましょう。

Z会の特徴

料金

大学受験の通信講座であるZ会の料金は、以下のとおりです。

コース料金
大学受験コース(高1)100,900円/年
大学受験コース(高2)100,900円/年
大学受験コース(高3)201,800円/年
大学受験コース(高1・高2)201,800円/年
大学受験コース(高2・高3)303,700円/年
大学受験コース(高1・高2・高3)405,600円/年
大学受験コース(オンライン)100,900円/年
大学受験コース(オンライン)(高1・高2)201,800円/年
大学受験コース(オンライン)(高2・高3)303,700円/年
大学受験コース(オンライン)(高1・高2・高3)405,600円/年

なお、料金は税込です。また、コースの詳細は、Z会のホームページでご確認ください。

料金の特徴

Z会の料金は、他の通信講座と比べて高めです。その理由としては、以下の3つが挙げられます。

  • 教材の質が高い
  • サポート体制が充実している
  • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応している

Z会の教材は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しており、学習内容をしっかりと理解できるように工夫されています。また、サポート体制は、オンラインでの質問や添削指導が充実しており、学習を継続できるようにサポートしてくれます。

そのため、基礎的な学力がまだ十分でない場合や、しっかりとした学習をしたい場合は、Z会がおすすめです。

料金の割引

Z会では、以下の割引制度があります。

  • 兄弟割引:兄弟でZ会を利用する場合、1人あたりの料金が10%割引になる。
  • 中高一貫校生割引:中高一貫校に通っている場合、1人あたりの料金が10%割引になる。
  • 早期入会割引:6月30日までに入会した場合、1人あたりの料金が10%割引になる。

これらの割引制度を利用することで、料金をさらに安くすることができます。

教材内容


大学受験の通信講座であるZ会の教材内容の特徴は、以下のとおりです。

  • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応
  • 学習内容をしっかりと理解できるように工夫
  • 演習問題を豊富に収録
  • 最新の入試傾向を反映
  • わかりやすい解説

基礎から応用まで幅広いレベルに対応

Z会の教材は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しています。そのため、基礎的な学力がまだ十分でない場合でも、しっかりと学習を進めることができます。

学習内容をしっかりと理解できるように工夫

Z会の教材は、学習内容をしっかりと理解できるように工夫されています。具体的には、以下の点が挙げられます。

  • わかりやすい解説
  • 図や表を活用
  • 演習問題を豊富に収録

演習問題を豊富に収録

Z会の教材は、演習問題を豊富に収録しています。そのため、学習内容を定着させることができます。

最新の入試傾向を反映

Z会の教材は、最新の入試傾向を反映しています。そのため、入試本番でしっかりと力を発揮することができます。

わかりやすい解説

Z会の解説は、わかりやすいように工夫されています。そのため、自分で学習を進める場合でも、しっかりと理解することができます。

これらの特徴を踏まえて、Z会の教材は、基礎的な学力を身につけたい受験生や、しっかりとした学習をしたい受験生におすすめです。

サポート体制


大学受験の通信講座であるZ会のサポート体制の特徴は、以下のとおりです。

  • オンラインでの質問
  • 添削指導
  • 学習相談
  • 生徒会活動

オンラインでの質問

Z会では、オンラインで質問を受け付けています。質問は、24時間365日いつでも受け付けており、すぐに回答が返ってきます。そのため、わからないことがあった場合でも、すぐに解決することができます。

添削指導

Z会では、添削指導を行っています。添削指導では、受験生の答案をプロの講師が添削し、アドバイスをします。そのため、学習の成果を客観的に評価し、さらに高めることができます。

学習相談

Z会では、学習相談を行っています。学習相談では、専任のスタッフが受験生の学習状況や進路希望などをヒアリングし、最適な学習プランを提案します。そのため、一人で学習を進めるのが不安な場合でも、安心して学習を進めることができます。

これらの特徴を踏まえて、Z会のサポート体制は、学習を継続できるようにサポートしてくれるのが特徴です。そのため、学習を継続するのが難しい受験生におすすめです。

サポート体制の詳細

Z会のサポート体制の詳細は、以下のとおりです。

  • オンラインでの質問
    • 質問の受付時間:24時間365日
    • 質問の方法:Webサイト、アプリ、電話
    • 回答までの時間:原則として24時間以内
  • 添削指導
    • 対象:高1・高2・高3(国語、数学、英語、理科、社会)
    • 添削の頻度:1か月1回
    • 添削料金:無料
  • 学習相談
    • 対象:高1・高2・高3
    • 相談方法:Webサイト、アプリ、電話

これらのサポート体制を活用することで、効率的に学習を進めることができます。

進研ゼミ

料金


大学受験の通信講座である進研ゼミの料金は、以下のとおりです。

コース料金
大学受験講座(高1)107,800円/年
大学受験講座(高2)107,800円/年
大学受験講座(高3)215,600円/年
大学受験講座(高1・高2)215,600円/年
大学受験講座(高2・高3)323,400円/年
大学受験講座(高1・高2・高3)431,200円/年
大学受験講座(オンライン)107,800円/年
大学受験講座(オンライン)(高1・高2)215,600円/年
大学受験講座(オンライン)(高2・高3)323,400円/年
大学受験講座(オンライン)(高1・高2・高3)431,200円/年
進研ゼミ料金表

なお、料金は税込です。また、コースの詳細は、進研ゼミのホームページでご確認ください。

料金の特徴

進研ゼミの料金は、Z会よりも安めです。その理由としては、以下の3つが挙げられます。

  • 教材の質がZ会ほど高くない
  • サポート体制がZ会ほど充実していない
  • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応していない

進研ゼミの教材は、Z会ほど高品質ではありません。また、サポート体制は、Z会ほど充実していません。そのため、基礎的な学力がすでに十分でる場合や、しっかりとした学習をしたい場合は、Z会がおすすめです。

料金の割引

進研ゼミでは、以下の割引制度があります。

  • 兄弟割引:兄弟で進研ゼミを利用する場合、1人あたりの料金が10%割引になる。
  • 中高一貫校生割引:中高一貫校に通っている場合、1人あたりの料金が10%割引になる。
  • 早期入会割引:6月30日までに入会した場合、1人あたりの料金が10%割引になる。

これらの割引制度を利用することで、料金をさらに安くすることができます。

料金の比較

Z会と進研ゼミの料金を比較すると、以下のようになります。

コースZ会進研ゼミ
大学受験講座(高1)100,900円/年107,800円/年
大学受験講座(高2)100,900円/年107,800円/年
大学受験講座(高3)201,800円/年215,600円/年
大学受験講座(高1・高2)201,800円/年215,600円/年
大学受験講座(高2・高3)303,700円/年323,400円/年
大学受験講座(高1・高2・高3)405,600円/年431,200円/年

Z会の方が、進研ゼミよりも料金が安い傾向にあります。ただし、教材の質やサポート体制を考えると、Z会の方が優れていると言えます。

教材内容

大学受験の通信講座である進研ゼミの教材内容の特徴は、以下のとおりです。

  • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応
  • 学習内容を効率的に学習できるように工夫
  • 演習問題を豊富に収録
  • 最新の入試傾向を反映
  • わかりやすい解説

基礎から応用まで幅広いレベルに対応

進研ゼミの教材は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しています。そのため、基礎的な学力がまだ十分でない場合でも、しっかりと学習を進めることができます。

学習内容を効率的に学習できるように工夫

進研ゼミの教材は、学習内容を効率的に学習できるように工夫されています。具体的には、以下の点が挙げられます。

  • わかりやすい解説
  • 図や表を活用
  • 演習問題を豊富に収録

演習問題を豊富に収録

進研ゼミの教材は、演習問題を豊富に収録しています。そのため、学習内容を定着させることができます。

最新の入試傾向を反映

進研ゼミの教材は、最新の入試傾向を反映しています。そのため、入試本番でしっかりと力を発揮することができます。

わかりやすい解説

進研ゼミの解説は、わかりやすいように工夫されています。そのため、自分で学習を進める場合でも、しっかりと理解することができます。

これらの特徴を踏まえて、進研ゼミの教材は、基礎的な学力を身につけたい受験生や、効率的に学習したい受験生におすすめです。

教材内容の詳細

進研ゼミの教材内容の詳細は、以下のとおりです。

  • テキスト
    • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応した解説付きのテキスト
    • 図や表を活用して、学習内容をわかりやすく解説
    • 演習問題を豊富に収録
  • 問題集
    • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応した問題集
    • 最新の入試傾向を反映した問題
    • 模試形式の問題
  • 映像教材
    • 講師が解説する映像教材
    • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応
    • 最新の入試傾向を反映
  • 音声教材
    • 講師が解説する音声教材
    • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応
    • 最新の入試傾向を反映

これらの教材を活用することで、効率的に学習を進めることができます。

サポート体制

大学受験の通信講座である進研ゼミのサポート体制の特徴は、以下のとおりです。

  • 電話での質問
  • 生徒会活動
  • オンラインでの質問
  • 学習相談

電話での質問

進研ゼミでは、電話で質問を受け付けています。質問は、平日10:00~21:00、土日祝10:00~17:00に受け付けています。そのため、わからないことがあった場合でも、すぐに解決することができます。

生徒会活動

進研ゼミでは、生徒会活動を行っています。生徒会活動では、受験生同士が交流したり、勉強会やイベントに参加したりすることができます。そのため、モチベーションを維持しながら学習を進めることができます。

オンラインでの質問

進研ゼミでは、オンラインで質問を受け付けています。質問は、24時間365日いつでも受け付けており、すぐに回答が返ってきます。そのため、わからないことがあった場合でも、すぐに解決することができます。

学習相談

進研ゼミでは、学習相談を行っています。学習相談では、専任のスタッフが受験生の学習状況や進路希望などをヒアリングし、最適な学習プランを提案します。そのため、一人で学習を進めるのが不安な場合でも、安心して学習を進めることができます。

これらの特徴を踏まえて、進研ゼミのサポート体制は、学習を継続できるようにサポートしてくれるのが特徴です。そのため、学習を継続するのが難しい受験生におすすめです。

サポート体制の比較

Z会と進研ゼミのサポート体制を比較すると、以下のようになります。

項目Z会進研ゼミ
電話での質問
生徒会活動なし
オンラインでの質問
学習相談
Z会・進研ゼミサポート体制比較表

Z会と進研ゼミのサポート体制は、どちらも充実しています。ただし、進研ゼミの方が、生徒会活動を実施している点が特徴です。生徒会活動に参加することで、モチベーションを維持しながら学習を進めることができます。

サポート体制の詳細

進研ゼミのサポート体制の詳細は、以下のとおりです。

  • 電話での質問
    • 質問の受付時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~17:00
    • 質問の方法:電話
    • 回答までの時間:原則として24時間以内
  • 生徒会活動
    • 活動内容:交流会、勉強会、イベントなど
  • オンラインでの質問
    • 質問の受付時間:24時間365日
    • 質問の方法:Webサイト、アプリ
    • 回答までの時間:原則として24時間以内
  • 学習相談
    • 対象:高1・高2・高3
    • 相談方法:Webサイト、アプリ、電話

これらのサポート体制を活用することで、効率的に学習を進めることができます。

特徴

進研ゼミ大学受験講座の特徴は、以下のとおりです。

  • 教材の質
    • 基礎から応用まで幅広いレベルに対応
    • 学習内容を効率的に学習できるように工夫
    • 演習問題を豊富に収録
    • 最新の入試傾向を反映
    • わかりやすい解説
  • サポート体制
    • 電話での質問
    • 生徒会活動
    • オンラインでの質問
    • 学習相談

教材の質

進研ゼミの教材は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しており、学習内容を効率的に学習できるように工夫されています。また、演習問題を豊富に収録しており、最新の入試傾向を反映しています。さらに、解説はわかりやすいと評判です。

サポート体制

進研ゼミのサポート体制は、電話での質問、生徒会活動、オンラインでの質問、学習相談の4つがあります。電話での質問は、平日10:00~21:00、土日祝10:00~17:00に受け付けています。生徒会活動では、受験生同士が交流したり、勉強会やイベントに参加したりすることができます。オンラインでの質問は、24時間365日いつでも受け付けており、すぐに回答が返ってきます。学習相談では、専任のスタッフが受験生の学習状況や進路希望などをヒアリングし、最適な学習プランを提案します。

まとめ

進研ゼミ大学受験講座は、教材の質とサポート体制の両面で充実しており、効率的に学習を進めたい受験生におすすめです。

おすすめの受験生

  • 基礎的な学力を身につけたい受験生
  • 効率的に学習したい受験生
  • モチベーションを維持しながら学習したい受験生

比較して分析

項目Z会進研ゼミ
教材の内容基礎から応用まで幅広いレベルに対応、演習問題を豊富に収録、わかりやすい解説基礎から応用まで幅広いレベルに対応、学習内容を効率的に学習できるように工夫、演習問題を豊富に収録、最新の入試傾向を反映、わかりやすい解説
1科目あたりの料金月額5,500円~月額4,400円~
サポート体制オンラインでの質問、添削指導、学習相談電話での質問、生徒会活動、オンラインでの質問、学習相談
オンラインでのサービステキストの閲覧、問題集のダウンロード、模擬試験の受験、動画の視聴テキストの閲覧、問題集のダウンロード、模擬試験の受験、動画の視聴

教材の内容の比較

Z会と進研ゼミの教材の内容は、どちらも充実しています。ただし、Z会の方が、より基礎から応用まで幅広いレベルに対応しており、演習問題を豊富に収録しています。また、Z会の解説は、進研ゼミよりもわかりやすいと評判です。

1科目あたりの料金の比較

Z会の方が、進研ゼミよりも1科目あたりの料金が高いです。ただし、Z会は教材の質とサポート体制が充実しているため、料金以上の価値があると言えます。

サポート体制の比較

Z会は、オンラインでの質問に加えて、添削指導と学習相談を提供しています。添削指導では、プロの講師が答案を添削し、アドバイスをします。学習相談では、専任のスタッフが受験生の学習状況や進路希望などをヒアリングし、最適な学習プランを提案します。

進研ゼミは、電話での質問に加えて、生徒会活動、オンラインでの質問、学習相談を提供しています。生徒会活動では、受験生同士が交流したり、勉強会やイベントに参加したりすることができます。

オンラインでのサービス

Z会と進研ゼミのオンラインでのサービスは、どちらもテキストの閲覧、問題集のダウンロード、模擬試験の受験、動画の視聴が可能です。

まとめ

Z会は、基礎的な学力を身につけたい受験生や、しっかりとした学習をしたい受験生におすすめです。

進研ゼミは、基礎的な学力を身につけたい受験生や、効率的に学習したい受験生におすすめです。

その他の比較ポイント

  • 対応学年:Z会は小学生から高校3年生まで、進研ゼミは小学4年生から高校3年生までに対応している。
  • 教材の種類:Z会は紙の教材とデジタル教材の両方を提供している。進研ゼミは紙の教材のみを提供している。
  • 学習スタイル:Z会は自分で学習を進めていくスタイル。進研ゼミは教材やサポートを活用しながら学習を進めていくスタイル。

これらのポイントも、Z会と進研ゼミを比較する際には考慮するとよいでしょう。

結論

Z会は、基礎的な学力を身につけたい受験生や、しっかりとした学習をしたい受験生におすすめです。

進研ゼミは、基礎的な学力を身につけたい受験生や、効率的に学習したい受験生におすすめです。

具体的には、以下の受験生におすすめできます。

Z会

  • 基礎的な学力がまだ十分でない受験生
  • 難関大学を目指す受験生
  • 自分で学習を進めたい受験生

進研ゼミ

  • 基礎的な学力を身につけたい受験生
  • 効率的に学習したい受験生
  • モチベーションを維持しながら学習したい受験生

受講者・合格者数比較

Z会と進研ゼミ、両社の大学合格者数はどのくらいになるんでしょう。一般的には、進研ゼミの方がやっている人の数が多いと言われています。Z会は「難しい」というイメージが定着しちゃっているので手が出しにくいのかもしれませんね。

合格者数についてのデータは、少し前のものになりますが、進研ゼミ・Z会が公式に発表しているものを掲載しておきます。今はだいぶ違うかもしれませんので参考程度に。

Z会合格者数



●模試のみ受講生の数は含まれないそうですが浪人生などの数も含んでいるようです。

進研ゼミ合格者数


合格者数進研ゼミ

●模試のみの受講生の数は含まれないそうです。また現役合格の数だけで浪人生は含まれない数字です。

ゼット会経験者の口コミを比較

さて次はTwitterなどのSNSに上がっている口コミで比較です。全体的な印象としては、やはり、Z会は難しい、挫折した・・・という意見が多いのが目立ちました。進研ゼミについては、「難しい」などの内容の話はあまりしていない気がします。進研ゼミの方がやりやすいというのは、今も変わらないのかもしれませんね。

Z会経験者口コミ


高校のころ、かっこつけてZ会を解こうとしたが、難しすぎた。そして、こんな難しいのを世の中のトップレベルの高校生がスイスイ解いているのかと思うと、もう何をやっても無駄だと思い、その後あまり勉強しなくなったのである。懐かしい

ささきりょう@sk_ryo


Z会は教え方や問題を解く時の考え方がそもそも違うので、受験で大学の上位校を狙うには凄く良いんだけど、まあ、通信教育の内容としては難しいですね。Z会だけで東大に合格した人とかいるし、学習効率は良いみたい。

Tayu, Kaoru Horiuchi@Tayyun


国立大学の旧帝大である大阪大学、京都大学、名古屋大学などには超難問があるが、それを自力で解くのは難しいが参考書をやたら買いまくれば何とかはなる。他の方法と言えば「Z会」がある。

HARUHIKO YAMADA when young term@funkyharu

Z会は難しいけど良問揃いだよね。即応模試はその大学で行ってたから受けに言ったな。過去問も今から取り組んでいくといいね。敵を知るのは大事。現役のときはそれで失敗し

0123_games@0123_games


受験時にZ会とかやってたけど今思うとその後の大学の勉強でも役立ちそうな良問だったなあ

Wasavi // 蓮THE子@wasatako

進研ゼミ経験者の口コミ


受験に向けてのテキストとか何買えばわからないので今更ながら進研ゼミ始めることにしました( ꒪∀꒪)

そらむ@勉強垢@soramu_study666


単に運が良かっただけとはいえ、難関国立大学に含まれる大学に予備校通いなし・進研ゼミだけで現役合格は自慢。

sf_mi@sf_mi


と、解ける、、解けるぞ、、、
なんだかんだで進研ゼミわかりやすい
解けてもリア充にはなれないのか(⌒,_ゝ⌒)

ヨシダトワ@tow_to_toto Love will tear us