大学受験 Z会だけでいいの?

大学受験Z会だけ Z会体験談&口コミ

大学受験はZ会だけでいいの?って疑問に思う方って多いようですが、実際問題、Z会だけじゃ絶対にダメでしょう!だって実戦問題をこなす数が圧倒的に少なすぎると思うからです。

少ないけどいる!Z会だけで合格した人

ネットで調べた結果なんで、あまり信憑性はないんですが、「Z会だけで受かっちゃいましたー!」っていう受験生もいるにはいます。でも、そんな彼ら・・・ある大きな特徴がありました。それは、めちゃめちゃ進学校の人たちで、かなり早い段階(中学生くらい)から、大学受験に備えてきたそんな稀有な人たち・・・(´;︵;`)

小中学生の早い時期から質の高い授業などで、ガチガチに基礎固めが済んでいて、それと平行して、Z会をやってきた。ライバル達よりも早く、そしてより多く「応用力強化の訓練」してきた猛者。

とは言っても、「Z会だけしかやらなかった・・・」というのは、少々誇張しすぎかもしれませんよね(´∇`)。

Z会だけやっていればいい・・・というのは参考にするべき事ではなく、多くの問題に触れる事の方が大切だと思います。

受験後発組はどうしたらいいのか?

自分のように高3の終わりになって、慌てて勉強を始めるタイプの人には、Z会だけというのは自殺行為。その理由は、Z会は「応用力の発展」に主眼をおいている教材だと感じたからです。

今、偏差値が50かそれ以下の人が、Z会をやったからと言って、成績がグーーーンとアップするとは思えません。まずは、基礎固めが大切です。

Z会は、基礎が固まった後に手をつけるのが理想かな?と思います。多くの受験生が言っているような「Z会なんて難しくて続かなかったー」という事も避けられると思います。

兎にも角にも、後発組の皆さんまずは「基礎固め」から!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました